HOPの給与計算アウトソーシング
給与計算業務を
外注し効率化

-
年間100社の
サポート -
500名規模まで
受託可能 -
DXに強い
社労士法人が
サポート
給与計算で
こんなお悩みはありませんか?
-
人事労務業務が複雑で、
担当者が多忙 -
給与計算業務が
属人化している -
コア業務に避ける
人員がいない -
従業員数が増え、
業務が追い付かない
HOPのアウトソーシングで解決!
~まだ間に合います!~
SOLUTION
-
複雑なルールにも対応し、
業務プロセスを最適化・効率化 -
常に安定したプロ品質の
給与計算を実現 -
コア業務への集中で、
企業全体の生産性を向上
HOPの給与計算アウトソーシング
3つの強み
FORTE
-
01
従業員500名まで対応!
成長企業の給与計算を強力支援従業員規模拡大中の企業様、ご安心ください。 最大500名までの給与計算を柔軟に受託可能です。法改正にも迅速に対応し、正確かつスムーズな給与計算で貴社の成長をサポートいたします。
-
02
バックオフィスを
ワンストップサポート!
業務効率を劇的に向上給与計算だけでなく、経理業務や社会保険手続きもまとめてアウトソーシングできます。 複数の業者とのやり取りは不要。一元的なサポートで、バックオフィス業務の負担を大幅に軽減し、効率化を実現します。
-
03
デジタル導入支援で未来の
バックオフィスを構築給与計算システムや勤怠管理システムなど、デジタルツールの導入をサポートします。 貴社の現状に最適なシステムをご提案し、導入から運用まで伴走。アナログ業務からの脱却を支援し、よりスマートなバックオフィス環境を構築します。
主なサービス
SERVICE
-
給与計算
毎月の給与計算を正確・迅速に代行。勤怠集計から控除算出、法改正対応まで、確実な給与支給をお約束します。
-
賞与計算
年2回の賞与計算も安心してお任せください。社会保険料・所得税の計算を適切に処理し、従業員モチベーション向上に貢献します。
-
勤怠管理
複雑な勤怠集計を効率化。多様な勤務体系や有給休暇管理に対応し、正確な給与計算の基盤を構築します。
-
住民税年度更新
毎年5月の住民税年度更新手続きを代行。市区町村への申告から通知書配布まで、スムーズに完了させます。
-
年末調整サポート
従業員の年末調整業務を全面的にサポート。各種控除申告書の確認から源泉徴収票発行まで、複雑な手続きを円滑に進行させます。
-
社会保険業務
入社・退社手続きから各種給付金申請、算定基礎届・月額変更届の作成・提出まで、社会保険業務をトータルで支援します。
-
記帳代行
日々の取引を正確に記帳し、経理業務の負担を軽減。仕訳入力から試算表作成まで行い、経営状況の見える化をサポートします。
-
給与計算内製化支援
自社での給与計算を検討される企業様へ、最適なシステム選定から導入、運用までを丁寧にサポートし、安定した内製化を支援します。
-
労務相談
労働問題や人事に関するお悩みに対し、専門家が的確なアドバイスを提供。就業規則作成・改定からハラスメント対応まで、幅広い労務問題に対応します。
HOPグループの特長
FEATURE

-
士業のプロフェッショナル集団
税理士、社会保険労務士、弁護士、司法書士、行政書士等との連携により、クライアントの「経営上の困った」を効率的に「ワンストップ」で解決することを可能にしました。
個人から法人のお客様まで、法務、税務、労務のあらゆる角度から最適・最善のソリューションを幅広く提供いたします。 -
中小企業のかかりつけ医
日本経済を支えるのは、359万社の中小企業です。 しかし、中小企業にとって、経営基盤となる「人・もの・金」は余裕があるものではなく、常にどれかがあるいはすべてが不足する状況での経営を強いられています。 そんな中小企業の経営者が、いつでも何でも気軽に相談できる事務所でありたいと思っております。
-
会社の未来を一緒に考える
HOPグループは、単なる「数字作成」「事務作業屋」としてではなく、常に情報や改善策を提案していく姿勢を軸に、「サービス業」として士業の業務を行ってきました。
現状の課題解決だけではなく、5年後、10年後の会社の未来を一緒に考え、先を見据えた戦略をご提案し、クライアントの成長をあらゆる角度からサポートさせていただきます。 -
笑顔相続を実現する
相続で家族が壊れてしまうという、あってはいけない争族をなくし、亡くなった後、故人に感謝があふれ、残された家族が仲良く、そして相続税も心配なく払える「笑顔相続」を実現しています。
他の給与計算アウトソーシング
サービスとの違い
COMPARISON
給与計算アウトソーシングは多種多様ですが、当法人は単なる業務代行を超え、貴社に真に寄り添うサービスを提供します。
単独の社労士や小規模事務所、一般的なBPO会社との違いをご覧ください。
当法人は複数の社労士が在籍する組織力で、担当者不在リスクを解消し、高品質で安定したサービスを保証。
最大500名までの企業規模に対応可能で、貴社の成長に合わせて柔軟にサービスを拡張できます。
さらに、給与計算だけでなく経理・社会保険手続きまでワンストップでサポート。
複数の業者とのやり取りをなくし、担当者様の負担を軽減します。労務の専門家として、社会保険や労務相談も一括で対応可能です。
また、特定のシステムに縛られず、貴社に最適なデジタルツールの選定から導入、運用まで丁寧に支援。
アナログ業務からの脱却を促し、バックオフィス全体のデジタル化を推進します。
HOP | 社労士 事務所 |
税理士 事務所 |
給与計算 代行会社 |
|
---|---|---|---|---|
給与計算 | ![]() |
● | ● | ● |
数百名規模の 給与計算 |
![]() |
▲ | × | ● |
社会保険業務 | ![]() |
![]() |
× | × |
経理 | ![]() |
× | ● | × |
導入事例と料金
CASE & FEE
-
宿泊業
- 従業員数
- 190名(グループ5社)
- 悩み
- 担当者の急な退職により、給与計算を任せられる人材が社内にいない
- 課題
- 急な担当者不在でも正確に給与計算を継続したい
- サポート内容
- 給与計算代行、社会保険手続代行、社会保険料の自動反映、Web給与明細
- 料金
- 370,000円
-
飲食業
- 従業員数
- 120名(グループ3社)
- 悩み
- 担当者が他部門と兼務をしており多忙、ミスが発生しやすい
- 課題
- 担当者の負担軽減と業務の標準化
- サポート内容
- 給与計算代行、社会保険手続代行、社会保険料の自動反映、Web給与明細
- 料金
- 160,000円
-
IT
- 従業員数
- 10名
- 悩み
- 紙のタイムカードを使用しており勤怠集計が大変で、また正しく集計ができているか不安。また出勤の少ないパートさんに給与明細を渡すのを忘れてしまうことがある
- 課題
- ペーパーレス化と業務効率化
- サポート内容
- 給与計算代行、社会保険手続代行、社会保険料の自動反映、Web給与明細
※クラウドの勤怠管理システム、給与明細の導入支援
- 料金
- 52,000円
よくあるご質問
FAQ
お問い合わせ
CONTACT